06-6477-6660
受付時間:AM9:00〜PM5:00

京都のえぇとこ ご紹介!

       

京都市北中部



貴船神社
2 鞍馬寺
3 下鴨神社
4 金閣寺
5 晴明神社
6 南禅寺
7 京都市動物園
8 平安神宮
9 本能寺
錦市場
先斗町
京都国際マンガミュージアム
       

注意)すべての情報につきましては、変更などの可能性がありますので、それぞれのサイトで確認して下さい。

<貴船神社>
パワースポットとして名高い「貴船神社(きふねじんじゃ)」。縁結びを始め、様々なご利益があることで有名です。夏になると周辺のお店に川床が敷かれ、涼しげな空気の中で京都グルメを堪能できます。貴船神社とは、全国に約500社ある貴船神社の総本宮。水神を祭神としているため、水が濁らないようにという意味を込めて「きぶね」ではなく「きふね」と発音します。緑色の「結び文」に願い事をしたためて「結び処」に結んで祈ることで、願いが叶うとされています。恋愛だけでなく、あらゆる縁を良い方向に導いてくださるそうです。「水占みくじ」が有名で、ご神水に浮かべると占い結果が浮き上がってきます。
<鞍馬寺>
かの有名な「牛若丸」が育った場所として名高い、天狗が住むと言い伝えられるパワースポットの霊山。 ケーブルカーが設備されており、足腰の弱い方やお子様でも、気軽に入山することができます。 金堂前にある石床は鞍馬寺でも随一のパワースポットとされる「金剛床」です。なんでも、両手を広げて空を仰ぎその中心に立つと、宇宙と一体化して願いが叶うんだとか。一度試してみてはいかが? 鞍馬寺本殿から奥の院にかけての道のりは非常に高低差の激しい散策コースとなっています。 道中には、牛若丸が修行中に息継ぎをしたとされる湧き水があったり、実際に修行した場所といわれている木の根道など、牛若丸に関連するスポットがたくさんあります。
二人で探しながら散策してみてください。
<下鴨神社>
下鴨神社の通称で知られる「賀茂御祖神社」。鴨川デルタの先に広がる「糺の森」から日本最古級といわれる本殿まで、神聖な空気が流れるパワースポット。境内に溢れる自然がとても神秘的な雰囲気。正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、鴨川の下流に祀られている神社。世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されています。下鴨神社の摂社「河合神社」は、美麗を祈願した鏡絵馬の授与が行われており、絵馬にご自身の化粧品でメイクしていただき願いを託すと、外見だけでなく内面も美しくなるとされています。境内には縁結びの御神木「連理の賢木」をはじめ、いまも語られる七不思議があるので、二人で巡ってみて。
<金閣寺>
京都の代名詞ともいえる、世界文化遺産の「金閣寺」。その豪華絢爛な建物は国内のみならず海外での知名度も高く同じく世界遺産登録の仁和寺、瀧安寺と併せて、世界遺産をめぐるデートコースを計画してみては。
<晴明神社>
晴明神社は、京都市上京区晴明町にある神社です。一条戻橋のたもとにあった晴明の屋敷跡に鎮座する。全国各地に同名の神社が存在する。旧社格は村社。平安時代中期の陰陽師である安倍晴明を祀る神社で、創建は寛弘4年(1007年)、安倍晴明の没後、一条天皇の命により、その屋敷跡に社殿が設けられました。この晴明神社は、陰陽道の総本山として知られ、厄除け、病気平癒、家内安全、交通安全などのご利益があるとされています。また、安倍晴明を題材にした小説やアニメなどの影響もあり、国内外から多くの参拝客が訪れる人気の観光スポットとなっています。 晴明神社の境内には、晴明の屋敷跡とされる「晴明井」や、晴明が使用したとされる「晴明桔梗」の石碑など、安倍晴明ゆかりの史跡が数多くあります。京都の歴史と文化を体感できる、魅力的な神社です。京都を訪れた際には、ぜひ一度訪れてみてください。
<南禅寺 >
大阪市堂島川沿いに立つ「バーバンクス」併設のクルーズ船で幻想的な景観を楽しめる「大阪湾サンセットクルーズ」で幻想的な夜景を楽しんだ後は「バーバンクス」のテラス席でディナーを堪能できる「プレミアムスイートプラン」があります 。
カップルほやほやの気合を入れたいデートや、プロポーズの場に選んでみては?
<京都市動物園>
明治36(1903)年に開園し、上野動物園に続き日本で2番目に歴史のある動物園。2023年に120周年を迎えました。 園内では約130種の動物を飼育している。小動物とのふれあいが楽しめる「おとぎの国」があります。 地下鉄蹴上駅から徒歩5分 平成23年4月に「いのちの尊さ、いのちのつながり」をテーマにリニューアルオープンした京都動物園では、 それぞれのコンセプトを持った6つのエリアに分かれています。 園内は桜の名所としても知られています。
<平安神宮>
ここでは屋外と屋内で大阪一望の展望台があり大きなガラス張りから絶景が見渡せます。
昼間の眺めと夕暮れ時、さらに夜の雰囲気がそれぞれ違い特に夜は足元の小石が光って星空の上を歩いているような感覚に 、カップルでハートの鍵をかけて永遠の愛を誓いましょう 。
昭和へタイムスリップ!レトロ食堂街(滝見小路)も行ってみて!昭和初期の街並みを再現した飲食店フロアがあります。NAKEDヨルモウデ 2023 平安神宮を1/25まで開催中。
<本能寺>
誰もが一度は耳にした事がある、歴史でも有名なお寺「本能寺」法華宗本門流の大本山で、1582年に織田信長を信頼の厚かった家臣の明智光秀が同寺で襲撃した「本能寺の変」で知られます。地下鉄京都市役所前駅からすぐ 創建以来、5度の焼失と7度の再建、移転を重ね、豊臣秀吉の命により現在の場所に移されました。なお、信長が最後を遂げた場所は、現在の場所よ1.7kmほど西にありました。
<錦市場>
四条駅・烏丸駅から徒歩で3分にある錦市場商店街。錦小路通の寺町から高倉まで東西約400mに130軒余の店が並び、鮮魚を始め生鮮食品や加工食品、京料理の食材などなんでも揃う「京の台所」です。昼の顔とは違い錦市場では店のシャッターなど、各所で若冲の描く絵を見ることができ、夜はナイトミュージアムとかわり楽しむこともできますよ。京野菜、琵琶湖の川魚、鱧、ぐじ、笹カレイ、湯葉、生麩など、京料理の料亭や割烹だけでなく、おばんざいと言われる京都の家庭料理にも使われる新鮮な野菜、魚など旬の食材が一堂に集まっています。食べ歩きデートにも最適です。
<先斗町>
先斗町と書いて「ぽんとちょう」と読みます。 京都で着物で観光をするなら一度行ってみたい、京都らしい通りです。 提灯が並ぶ狭い通りは京都らしくて、着物で写真を撮るだけで絵になります。鴨川と木屋町通の間を南北500メートルに及ぶ、石畳の狭い通りで車が通れないこの狭い道の両側には「うなぎのねどこ」とも呼ばれる間口が狭く、奥行の深い建物が並びます。もともとは「置き屋」と呼ばれる芸妓さんと舞妓さんのための事務所のような家や、芸妓さん・舞妓さんが出向く料亭や小料理屋が多くありました。しかし置き屋は時代の流れとともに廃業となり、今は京町屋を利用した居酒屋やバーが立ち並ぶ通りになっています。「一見さんお断り」の札も今ではほとんど見られません。
<京都国際マンガミュージアム>
烏丸御池駅から徒歩で2分にある京都国際マンガミュージアム。マンガ資料は幅広い作品が約30万点あり、その内5万冊のマンガ本は自由に読むことができます。昔なつかしの紙芝居を今に伝える「えむえむ紙芝居」などイベントも。「ヤッサン一座の紙芝居」による紙芝居パフォーマンスを是非堪能してみて。ここで保存されるマンガ資料は、江戸期の戯画浮世絵から明治・大正・昭和初期の雑誌、戦後の貸本から現在の人気作品、海外のものまで、約30万点。 そのうち1970年代以降に発行されたマンガ単行本を中心とする約5万冊が、館内の壁中に広がる総延長200mの書架「マンガの壁」に配架されており、自由に読むことができます。