滋賀県東南部のデートスポット
1. 伊吹山
岐阜県との県境にある最高峰の伊吹山。車で9合目まで行けるので絶景のドライブスポットです。眼下には琵琶湖や濃尾平野、日本アルプスなどが一望できます。
山頂からは琵琶湖国定公園のハイキングもおすすめ。植物群落が国の指定記念物にも指定されています。
2. 黒壁スクエア
古い街並みにカフェやセレクトショップなどが点在しています。黒壁ソフトやカレーパン、いもきんつばなどのソウルフードを食べたり、地ビールを飲んだりしながら街中を散策してみては。
“ガラスの街”としても知られ、制作工程が見学できる工房があるほか、作品が作れる体験教室もあります。
3. 夢京橋キャッスルロード
彦根城のお堀に架かる京橋からのびる「夢京橋キャッスルロード」。白壁と黒格子、いぶし瓦などで統一された町家風の店舗が軒を連ね、江戸時代の城下町の風情を楽しめます。
お店は、彦根の伝統工芸品を扱う雑貨店やお土産屋、駄菓子、和菓子や洋菓子のお店、レストランなどがそろっています。
4. 彦根城
姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されている彦根城は旧彦根藩井伊家の居城。初代直政の遺志を継いだ直継と直孝によって、20年近くの歳月をかけて完成しました。
城内には白亜三層の天守をはじめ、重要文化財の各櫓、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿のままに現存。屋形船でのお堀巡りも楽しみのひとつです。
5. 多賀大社
伊勢神宮内宮の親神を祀る、由緒正しき大社。天照大御神の親神を祀る近江国第一の大社です。入口にある御神門をくぐると、正面に重厚感のある御本殿がたたずんでいます。
延命長寿や縁結び、厄除けの祈願などで人気のデートスポットです。
6. 安土城跡
織田信長が築いた幻の名城「安土城」。現在は石垣や礎石が残るのみですが、戦国時代の壮大な歴史を感じられる場所です。
標高約200mの安土山山上にあり、天主閣跡までは登山口から徒歩約25分。城跡には羽柴秀吉や前田利家の伝屋敷跡が残っています。
7. ラ コリーナ近江八幡
緑の草屋根の建物が特徴的な、たねやグループのフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」。
バウムクーヘンやカステラなどのスイーツを楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。
8. 近江八幡水郷巡り
琵琶湖八景のひとつ、近江八幡の水郷を屋形船で巡る観光アクティビティ。
ヨシの群生地や田畑の間をのんびりと進む船旅で、四季折々の景色を楽しめます。
9. 八幡堀めぐり
豊臣秀次が整備した歴史ある水路を巡る「八幡堀めぐり」。
白壁の土蔵や歴史ある町並みを眺めながら、落ち着いた時間を過ごせるデートスポットです。
10. 佐川美術館
水面に浮かぶような建築が印象的な「佐川美術館」。
日本画の平山郁夫氏、彫刻の佐藤忠良氏、陶芸の樂直入氏らの作品を中心に展示し、
静寂の中でアートを楽しめる落ち着いたスポットです。
晴れた日の正午頃には、樂吉左衞門館ロビー壁面に映る水の揺らぎが見られ、幻想的な雰囲気を味わえます。
茶室の見学も可能(事前予約制、入館料別途1200円)。
11. 琵琶湖大橋
大津市と守山市を結ぶ全長1.4kmの琵琶湖大橋は、
湖面からの高さが約26mあり、ドライブスポットとして人気のある橋です。
橋の中央が高くなっているため、琵琶湖の広大な景色を楽しむことができます。
大津市側には「道の駅びわこ大橋米プラザ」があり、ドライブの休憩にも最適です。
12. 琵琶湖博物館
琵琶湖の歴史や生態系、人との関わりを学べる体験型博物館。
日本最大級の淡水生物展示を誇り、トンネル水槽では琵琶湖の生態系を間近に観察できます。
古代の湖周辺のジオラマや関西ではここでしか見られないバイカルアザラシも人気です。
また、館内のレストランではブラックバス料理やナマズ料理も味わうことができます。
13. ヒトミワイナリー
国産の生葡萄のみを使用し、無濾過(むろか)で仕上げた「にごりワイン」を専門に造るワイナリー。
ワイン本来のフルーティーな味わいが特徴で、テイスティングも楽しめます。
併設の「パンの匠 ひとみ工房」では、ワイン酵母や天然酵母を使ったパンも販売。
ワインとパンのペアリングで贅沢なひとときを過ごせます。
14. 滋賀農業公園ブルーメの丘
四季折々の花々が咲く農業公園。
野菜の収穫体験やピザ作り体験、カンガルーやアルパカとのふれあい体験が楽しめます。
バギーや巨大アスレチックなどのアクティビティも充実。
さらに、手作りソーセージ体験やBBQも可能で、1日中楽しめるスポットです。
15. 三井アウトレットパーク滋賀竜王
約230店舗が集結する関西最大級のアウトレットモール。
ファッション・雑貨・飲食店が充実しており、買い物好きのカップルに最適なデートスポット。
広大な敷地を散策するだけでも楽しめます。
休日は開店前から混雑するため、早めの到着がおすすめです。
16. MIHO MUSEUM
世界的な建築家I.M.ペイが設計した美術館「MIHO MUSEUM」。
東洋と西洋の美術品が展示され、自然と調和した建築が特徴的です。
館内の展示だけでなく、エントランスから続くトンネルや吊り橋も魅力的で、
まるで異世界に迷い込んだかのような体験ができます。
春には桜、秋には紅葉が美しく、四季折々の風景も楽しめるスポットです。
17. 信楽高原鉄道
信楽焼の里として知られる信楽を走るローカル鉄道。
沿線には四季折々の風景が広がり、車窓からの景色を楽しめます。
信楽駅には、大きな信楽焼のタヌキが出迎えてくれ、
駅周辺では信楽焼の工房巡りや陶芸体験も楽しめます。
ロマンチックな列車の旅を満喫できるスポットです。