お問い合わせ

奈良県南部のデートスポット

吉野山

1. 吉野山

日本三大桜の名所の1つ、奈良県にある吉野山。言わずと知れた桜の名所です。
吉野山では淡いピンク色が特徴のシロヤマザクラを中心に、約200種300万本の桜で山が埋め尽くされます。
例年、4月上旬頃から色づき初め、下千本から順番に、中千本、上千本、奥千本と山の下から上に向かって開花していきます。
ピーク時は交通規制などがあるのでご注意を。

花矢倉展望台

2. 花矢倉展望台

標高570mと吉野山でもっとも高い位置にある展望台。眼下には上千本、中千本、蔵王堂を見下ろすことができる絶景のビュースポットです。
春は「ひと目千本」で有名な吉野山の桜、夏はあじさいや豊かな緑、秋は紅葉と幻想的な雲海、冬は雪景色と四季折々の美しさを感じることができます。
道中道が狭い所があるので運転には十分ご注意を!

蜻蛉の滝

3. 蜻蛉の滝

紀伊半島自然100選にも選ばれた絶景スポット。
雄略天皇をアブから救った蜻蛉(トンボ)の伝説より命名された、水量豊かな落差50mの滝です。
天気がいい日に虹がかかることから、『虹光(にじっこう)』という別名も持っています。
3つの滝見台があり、それぞれに異なる滝の表情を見ることができます。
目の前に広がる迫力の滝はマイナスイオンたっぷり。
春はしだれ桜、夏は美しい緑、秋は紅葉と、四季折々の絶景を楽しんでくださいね。

洞川温泉郷

4. 洞川温泉郷

熊野川の源流・山上川のほとり、標高約820mの高地にある洞川温泉郷。
20数軒の旅館や民宿が並ぶ温泉街はとてもレトロな雰囲気で、まるで昭和にタイムスリップした気分に。
洞川温泉の泉質はアルカリ性単純泉で、お肌によいと評判。
洞川湧水群の名水を使った名物の「名水とうふ」もぜひ味わってみてください。
もし宿泊可能ならライトアップされた温泉街を浴衣でお散歩もいいですよ。

面不動鍾乳洞

5. 面不動鍾乳洞

大型のモノレールで鍾乳洞へ、洞川(どろがわ)温泉郷を展望する山の中腹、その地底に広がる、全長約280mの「面不動鍾乳洞」に到着します。関西最大級の規模を誇り、奈良県の文化財にも指定される観光名所です。
道内入口までは、14人乗りの大型電動モノレール「どろっこ」で。
ドーム状の洞内の室温は年間を通して8度~10度のひんやりとした世界、美しくも神秘的な地下宮殿が広がります。
天井からは鍾乳石が、地面からは石筍(せきじゅん)がのび、様々なオブジェを形成。気の遠くなる程の時間と大地と水の織り成す奇跡を感じてください。

みたらい渓谷

6. みたらい渓谷

近畿地方随一の美しさとも言われるみたらい渓谷。川底まで透けて見える清流によってエメラルドグリーンに輝く神秘的な淵です。
ダイナミックな渓谷美を感じながら散策をしてください。つり橋の上からは滝を眺めることもできますよ。四季折々の景観があり、秋には紅葉のグラデーションが一面に広がります。
マイナスイオンたっぷりのハイキングは気持ちいいですよ。

谷瀬のつり橋

7. 谷瀬のつり橋

上野地と谷瀬を結ぶ、長さ297mという日本屈指の長さを誇る鉄線橋。熊野川(十津川)の清流を眼下に望み、川面からの高さはなんと54m!
高所恐怖症の方は覚悟していってください!ゆらゆらと揺れるつり橋は、橋の中央部に敷かれた幅約1mの板の上を歩いて渡るためスリル満点。
でも恐怖に勝る周囲を山々に囲まれた自然豊かな絶景は是非訪れてほしい所。
橋を渡った谷瀬側には「ゆっくり散歩道」があり、その先にある展望台から吊り橋を一望することもできますよ。
二人で行っても吊り橋の上は並んで歩けないので念のため……

十津川村

8. 十津川村

「十津川村」があるのは奈良県の最南端で、和歌山県と三重県の県境にもあたる場所。
村の96%は山で占められており、全体の広さは琵琶湖とほぼ同じくらいという、日本一大きな村としても知られています。
電車は通っていないため、アクセスは車か、近鉄八木駅やJR新宮駅から路線バスに乗ります。
「谷瀬のつり橋」「野猿」「瀞峡」「笹の滝」など大自然の十津川ならではの見どころが沢山!
最後は十津川温泉でのんびりと癒されてください。

瀞峡

9. 瀞峡

吉野熊野国立公園内の瀞峡は、日本三峡の一つに数えられるほどの美しい渓谷です。高さ20~50mにも及ぶ巨岩や奇岩が立ち並ぶ峡谷を、川舟でゆっくりと巡るのがおすすめです。
瀞峡の一番のおすすめアクティビティは、川舟クルーズです。川舟は、船頭さんが竿で操る木造の船で、瀞峡の狭い水路をゆっくりと進んでいきます。船の上から、迫力満点の断崖絶壁や、神秘的なコバルトブルーの水面を眺めることができます。
キャンプ場で宿泊すれば、夜の瀞峡の幻想的な景色を堪能することができます。

関西デートスポットTOP

ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせは24時間、オンラインフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ