お問い合わせ

京都市南西部のデートスポット

清水寺

1. 清水寺

春のお花見デートや、秋の紅葉デートで絶対行きたい「清水寺」。
あの有名な「清水の舞台」の下には、「音羽の滝」と呼ばれる三筋の滝が流れ、それぞれ学業、健康、そして恋愛のご利益があるとか。
周辺には京都らしいお土産屋さんなどがあって、外国の観光客もたくさんいます。
外国人じゃなくても欲しくなるような可愛いグッズは思わず財布のひもが緩みます。

三十三間堂

2. 三十三間堂

七条駅から徒歩7分ほどに位置する「三十三間堂」。
見どころはなんといっても1001体もの千手観音像で、金色の仏像がずらりと並ぶ様子は圧巻。
1,000体の千手観音にはそれぞれ名前があります。
1体1体表情が違い、自分に似た像や、会いたい人に似た像が必ずあるといわれているので探してみましょう。
そもそも三十三間堂は後白河上皇が持病の頭痛平癒を祈って建立されたと伝えられていて「頭痛山 平癒寺」という呼び名でも親しまれます。

伏見稲荷大社

3. 伏見稲荷大社

「千本鳥居」で有名な「伏見稲荷大社」。
圧巻の朱塗りの鳥居を抜けると、稲荷山全体に神秘的なスポットが。
特に恋愛のパワースポットとして人気の「荒木神社」は、可愛らしいキツネのおみくじやお守りはもちろん、
縁結びの口入人形のご利益がスゴいと話題に。
全国3万社ある稲荷神社の総本宮で重厚な社殿・摂末社が建ち並び、五穀豊穣、商売繁昌の神として庶民信仰を集めています。

東寺

4. 東寺

京都駅から好アクセスの「東寺」。
五重塔や写経体験など見どころは多数ありますが、デートなら毎月21日に開催される骨董市もオススメ。
ぶらり歩きしながら懐かしい品物で昔話に花を咲かせたり、思わぬ掘り出し物が見つかることも。
たこ焼きや京野菜の漬け物、お酒などの出店もあり、お祭り気分を味わえます。

京都水族館

5. 京都水族館

京都水族館は、「2012年3月14日に開館した京都府京都市下京区の梅小路公園内にある水族館で、開館からわずか1年半で入館者数1000万人を突破しました。
京都の自然や文化をモチーフにした展示です。
イルカスタジアムや太平洋の海を再現した大水槽には、ジンベエザメやマンタなどの大型魚たちが泳いでいます。
また京都の海に生息する生き物たちを、京都の街並みをイメージした展示で紹介しています。
その他ペンギンゾーンとして、アデリーペンギンやヒガシアフリカペンギンなど、世界中のペンギンたちが暮らしています。
ロマンティックな気分になれる場所ですね。

京都鉄道博物館

6. 京都鉄道博物館

2016年4月29日に開館し、運営はJR西日本が交通文化振興財団に委託しています。
敷地面積は約13万平方メートルで、鉄道の歴史や文化、技術を展示しています。
展示車両は、新幹線や特急、蒸気機関車など、約130両。
また、運転シミュレーターや鉄道模型なども設置されており、鉄道の魅力をさまざまな角度から楽しむことができます。
そして様々な展示や、鉄道車両の運転シミュレーターや鉄道模型、鉄道に関する書物など、さまざまな角度から鉄道を紹介しています。
京都鉄道博物館は、鉄道ファンだけでなく、すべての人におすすめの博物館です。
館内には、カフェやミュージアムショップもあり、ゆっくりと過ごすことができます。

東映太秦映画村

7. 東映太秦映画村

1975年に東映京都撮影所の一部を分離して一般公開した映画のテーマパークです。
日本のテーマパークの先駆けと言われるこの東映太秦映画村では、
チケットを買って入場した瞬間から目の前に時代劇の世界が広がります。
時代劇の撮影に実際に使用されるセットが見られるだけでなく、
忍者屋敷やお化け屋敷、立体迷路など、さまざまなアトラクションを楽しめます。
「史上最恐のお化け屋敷」で肝試しに挑戦しましょう。
また、「時代劇衣装体験」では、
お姫様や舞妓、新選組隊士などの衣装を選び、
オプションのメイクやかつらも付けて本格的に変身することができます。

華厳寺(鈴虫寺)

8. 華厳寺(鈴虫寺)

京都嵐山に鎮座する「華厳寺/鈴虫寺」。
ありがたいお話を聞ける鈴虫説法に加え、美しい自然溢れる境内が評判で、多くの参拝者が訪れています。
鈴虫の音色とともにお坊様たちのお話を聞く「鈴虫説法」が大変人気です。
「幸福地蔵菩薩」は「なんでも1つだけ願いを叶える」とされるお地蔵様。
黄色い幸福御守にお願いをすると、お地蔵様が歩いて願いを叶えにくるとされています。

渡月橋

9. 渡月橋

日本を代表する人気観光地のひとつ京都・嵐山。
桜や紅葉の名所として知られる嵐山のシンボルと言える存在が「渡月橋」です。
桂川にかかる全長155mの橋で、嵐山一帯は国の史跡・名勝に指定されています。
例年夏には鵜飼、8月には灯篭流し、11月にはもみじ祭など渡月橋を中心とした行事も行われています。

法輪寺

10. 法輪寺

嵐山駅から徒歩5分にある法輪寺は、「今昔物語」に描かれたご本尊・虚空蔵菩薩にちなみ「嵯峨の虚空蔵さん」と親しまれています。
十三まいりの寺として有名で、数え年13になると智恵と福徳を授かるために参詣するそう。
渡月橋をはじめ嵯峨野が一望でき、京都市内を見渡すことができます。

天龍寺

11. 天龍寺

京都・嵐山の「天龍寺」。
世界遺産に登録されている、京都を代表する寺院の一つです。
なかでも「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、日本初の国の史跡・特別名勝に指定された名庭園。
水の流れのような白砂と、芝生の青とのコントラスト。
曹源池に映し出される樹々の風景が魅力的です。

関西デートスポットTOP

ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせは24時間、オンラインフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ